日本語教師になるには?

海外で日本語教師になりたい人は結構多いと思いますので、海外の日本語教師になるには?という話しをしたいと思います。

日本語教師になるには?

ただ、日本語教師になるには?と言っても、医者や教員のように免許があるわけではありません。ただ日本語学校日越振興協同組合のような組合や大学の日本語科などで、日本語教師の募集がありますから、その求人に応募して採用されれば日本語教師になれるわけです。ゆえに応募条件が日本語条件とも言えるでしょう。
海外の日本語教師の求人ですがネットで日本語教師のコミニティサイトの掲示板に求人が集まっていますので、それを定期的に観測していきましょう。求人のほとんどは東アジアか東南アジアです。ちらほらヨーロッパやラテンアメリカのものもありますが絶対数は圧倒的に少ないです。さらにその求人の多くは私立の日本語学校が圧倒的多数を占めています。大学や一般の学校の日本語講師職は全体のほんの少しでしょうか。

応募条件は?

それでは私立の日本語学校の求人の応募条件の典型例を見てみましょう。だいたい次のようなパターンが多いです。

4大卒で以下の条件に一つ以上に当てはまる者

    • ①日本語専攻か副専攻
    • ②日本語養成講座修了
    ③日本語教育検定試験合格

まず「4大卒(学士)以上」が多くの場合、必須条件になっています。まれに短大卒も可の場合もありますが数は少ないです。高卒でもいいというのは超レアです。①については説明不要かと思います。一般の人がよくわからないのが②と③でしょう。
②の日本語養成講座は通称420時間と呼ばれています。これは文化庁が示した「指針」に従って私立の学校が運営している講座です。試験などはありません。受講すれば修了証書をもらえます。おそらく、この講座が最も手っ取り早く日本語教師になるやり方だと思います。しかし、私の通った養成講座を例にとれば学費総額が税込約60万円、受講期間は1年(180分×109回)でした。結構なお金と時間を費やさなければならないわけですが……。
お金をかけるのが嫌で自分の頭脳に自信がある人は③の日本語教育能力検定試験に合格するという手段もあります。日本教育能力検定試験というのは、公益財団法人の日本国際教育支援協会という長い名前の省庁の外郭団体が実施している日本語教師としての十分な知識があるかどうかを測るテストです。これはこれで受験料が一万円ちょっとかかりますが②に比べれば安上がりです。ただし平成26年のデータでは受験者総数に対する合格者が23%程度です。参考書、過去問などを徹底的に勉強しないと合格するのは難しいでしょう。
というわけで大卒かつ①②③のどれかとの組み合わせが、典型的な日本語教師になるための条件です。あくまで典型ですが。
いかがでしょうか? まずは求人を見る、そこからはじめてみましょう。